ETCカード事業内容

より効率的で健康な企業活動のお手伝い

企業活動にかかるコストの中で、意外に多いのが高速道路など交通・輸送費です。しかし、企業活動が活性化し、ワイドになるにつれ、この分野の経費は飛躍的に増大していきます。そのため、早い時期でのコストの洗い直しをおすすめして、より効率的で健全な企業活動のお手伝いをさせて頂いています。

情報リンク協同組合では、組織の力でこれら交通・輸送費などの大幅割引を実現してまいりました。また、ETCコーポレートカードは料金後納になっていますので、毎日の面倒な事務処理は不要。月末に一括して請求書・明細書が届きますので経理事務の簡素化にもなっています。

当組合のETCカードを利用すると

時間帯・曜日にる割引最大50%
当組合オリジナルの
割引が有り!
利用料金(経費管理)
事務処理が軽減!

当組合発行のETCカードをご利用いただくことで、時間帯割引や早朝割引だけでなく、さらにお得な割引が受けられます。いずれのカードも高速道路料金支払い専用の後払い法人ETCカードです。ご利用状況を基に、経費削減提案シミュレーションを無料でさせていただきますので、是非お問い合わせください。

ETCカード各種比較表

  ETCコーポレートカード UC ETCカード
カードデザイン さらに詳しく さらに詳しく
利用車両 発行車両限定 どの車両でも利用可能
年会費 660円(税込) 550円(税込)
発行手数料 660円(税込) 550円(税込)
月額利用料金
(目安)
首都高速か阪神高速のいずれかの利用が
毎月20,000円超(カード1枚単位)
※ご利用状況より発行できる場合もあります。
利用料金の制限なし
割引方法 大口・多頻度割引 ご利用額に応じて割引還元
支払い方法 月末締め翌々月5日払い(口座引落) 月末締め翌々月5日払い(口座引落)
請求書・利用明細書 あり あり

ETCカードに関するQ&A

クレジット機能はございません。

特にデメリットはありませんが、少額利用の車両は割引をあまり受けることが出来ません。その場合は、UC ETCカードをおすすめしております。

基本的に5年間隔でカードの更新となりますが、加入時のタイミングによっては5年以内での更新となる場合があります。

ETCコーポレートカードは、割引率が高く車両とカードが固定するので管理し易いのが特徴です。詳しくは、ETCコーポレートカードのページをご覧ください。

全国のETCゲートがある道路で利用可能でございます。一部現金のみの有料道路ではご利用いただけません。

併用いただけます。ただ、経理上の都合で請求書を一元管理する必要があれば、UC ETCカードをお勧めしております。

コーポレートカードは車両に対して発行されるカードなので、他の車両ではご利用いただけません。複数車両でご利用したい場合は、UC ETCカードをお勧めしております。

ご利用の道路や年間での利用頻度にもよりますので、過去のご利用明細書を拝見しお得なカードをご提案させていただきます。

車検証の『使用者欄』が法人様かご契約者様の名義になっていれば発行可能です。

申込書類に不備がない場合、書類を戴いてからNEXCOに申請し、約1ヶ月程度で発行となります。

コーポレートカードの作成は、法人様もしくは個人事業主の方が対象となります。また、車両名義が法人名義、個人事業主の方は代表者様の名義である必要がございます。

日本全国に支社や支店がある多くの企業様にもご利用頂いております。営業所毎に請求書を出力する、営業所毎に請求書を出すが本社で支払いは一括して行いたい等、お気軽にご相談下さい。

可能です。ETC利用照会サービスにてご確認いただけます(ご利用には、事前登録が必要です)。

自動車検査証に記載ある車両情報等を車載器に登録し、車載器を利用可能にする作業です。また、車両番号の変更や車載器を付け替えた場合など車両情報が変わる際は、再セットアップが必要になります。

ETCの車載器を取り付けた際に発行される証明書で、その書類に書かれている19桁の管理番号が必要になります。車検証と一緒に保管されてあることがほとんどです。

不正利用防止について

組合員様、担当者様へお願い

近年、不正な方法で高速料金の支払いを免れようとしているケースが増加しています。 ETCの不正利用は監視カメラ、料金所データの照合、不可解なデータの抽出などで簡単に発覚します。罰金、信用の消失のみではなく、刑事事件にも発展しますので、担当者様はETCカードを利用する社員、スタッフの皆様に正しいETCカードの使用を周知徹底するように、お願い申し上げます。

〜不正通行に当たる例〜

ゲート破り

料金所のETC車線で、表示器が停車を表示し、開閉バーが下りているにもかかわらず、故意に開閉バーを強行突破して通行。
ETCレーンのバーを破壊して強行的に料金所を突破する行為は違法だけではなく大変危険です。

なりすまし行為

一般車線で通行料金を支払わずに通行。
ETCを取り付けていない車両にもかかわらず、ETC/一般の混在レーンを通過する事は禁止です。

不正セットアップ

通行料金の安い車両でセットアップされた車載器を、通行料金の高い車両に載せ換え、本来支払うべき通行料金の支払いを免れて通行。軽自動車など実際に使用する車両よりも安い車両を車載器に登録する事は禁止です。

張付き通過

不正な方法で通行料金の全部または、一部の支払いを免れ、または免れようとして通行。
料金所を通過時に前方車両に車間を取らずピタリ寄せ、料金をごまかす事はすぐに発覚します。

キセル行為

通行区間を偽って、本来支払うべき通行料金を免れて通行。
複数のETCカードを使用し、通過料金をごまかす行為は簡単に検知されます。

不正通行による罰則

道路整備特別措置法が改正され、特別措置法24条第3項に基づき、高速道路会社が定めた通行方法に違反して通行した自動車その他の車両の運転手は、特別措置法58条に基づき30万円以下の罰金が課せられます。また組織的な不払いであってもドライバー自身が処罰の対象になります。 ETC車線で開閉バーが降りているにもかかわらず、開閉バーを押し破って通行されてしまったなどの場合は、至急組合宛にご連絡をお願いします。


以下の場合には、
ETC車載器の再セットアップをお願いいたします

ETC車載器を他の車両に移したとき

ETC車載器の付属した車両を購入あるいは譲り受けたとき

ナンバープレートを変更したとき

車格(車種)が変更されたとき

お問い合わせ

CONTACT

各種お問い合せについて、
まずは事務局までご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ先

0857-32-2717

受付時間/9:00〜17:30(※土日祝は除く)

フォームでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム
ETCカード
届出書類ダウンロード
   WEB請求書
9月末で終了しました